クレイフラワー!ブーケ(薔薇)作成
クレイフラワーとは、粘土で作られたお花の事です♪
クレイ(軽量・樹脂粘土)を材料とした、ブーケに挑戦をたくらんでいます(⌒∇⌒)
花嫁のウェディングへの『想い』『憧れ』という感じを粘土の花に託してみたいです。
一番人気の結婚シーズンでやってきます。
花嫁に送るブーケを粘土で・・・
クレイフラワー 薔薇のブーケ
初めてなので粘土は軽量粘土のハーティクレイで作ってみたいと思います。
用意するもの
クレイで作った花 大・中・小
クレイで作る葉っぱ
ボンド
フローラーテープ・紐
リボン
あれば便利だと思えるブーケスタンド
花がストックされていたなら組み立てだけですが、あいにくハーティクレイで作った花は0でした。
1から作らいといけませんが、ハーティクレイなら乾燥も早いし苦ではないかもです。
やっぱり可愛いピンクと白の薔薇系の花がLOVEですよね~
薔薇の作り方復習
軽量粘土の着色 ハーティクレイ白 多め+赤 少し を 混ぜてよく捏ねる。
良くこねることで空気が抜けて滑らかになる
#18ワイヤーの先をフックsボンドをつけて花芯となる涙型の太い方に差し込む
ワイヤーが抜けないようによく乾燥させて次の作業をするのが、きれいに作るポイントです。
花びら3枚 涙型にして太い方が上になり 細工棒でふちは薄くして少し真ん中をおちょこのように形を作る。
花びらの下にボンドを少しつけて 乾いた花芯に貼っていきます。
花芯が隠れるような感じです。
3枚貼った感じです。外側の色をどんどん薄くして花びらのサイズも大きく作っていきます。
次は元のピンクに白混ぜて5枚少し大きめに作ります。
グラデーションがでてステキになってきました。
8枚を粘土をさらに白を加えて付けます
花が良く乾燥したらガクをつけます。
ガクの粘土の色はハーティクレイの黄色・青色・白でつくります。
涙型の粘土の細い方を5等分に深く切れ込みを入れます。
5等分にしたガクを細工棒で開きます。
ガクの上両側に斜めに少しカットします。棘感です!
ガクの中にボンドをつけて花に差し込みます。
これで薔薇の大輪が一つ出来ました~
まとめ
今回は薔薇の作り方をおさらいしてみました。
要所要所 花が乾燥しないと、一気に花を作るのは難しいです。
乾燥していないと花芯が抜けたり、花びらと花びらがくっついてしまったりときれいな可愛い花はできません。
ひと手間加えたり待っている時間は掃除したりと・・・ゆったり過ごしましょう!
ブーケが完成するには小・中の薔薇2輪ずつと、白い小花を作って薔薇と薔薇の間にいれ、周りに大き目の葉っぱ2-3枚必要です。
万が一ブーケにならなくともステキな花束が出来ることは間違いないです♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません