新陳代謝を上げるために 毎日続けたい習慣
湯川れい子さんの「あいうえおの法則」/深い呼吸法など なるほど!と思える事を実践してみればアンチエイジング出来ます。
テレビ放送番組もトクトクなので覚えておいて損は無いでしょう。
年齢に負けたくない!綺麗に磨きをかけるため
少しずつ年齢を重ねてきますと、体のあちこちが悲鳴を上げてきますね。
やれ腰が痛い・膝が痛い・・・などなど日常の会話が健康に関する会話が多くなってきました。
私事ですが、5年前になりますが大病を患いまして手術はしまして一応元気になりました(^▽^)/
それでも何故かテレビで放送している「ためしてガッテン・主治医が見つかる診療所・名医とつながる!たけしの家庭の医学|などよく見ています。
やはり綺麗になること・ダイエットなどアンチエイジング系については幾つになっても気になるものですね。
私が実践した、これはなかなか良い!というものをピックアップしたいと思います。
徹子の部屋から
徹子の部屋に出演していた「湯川れい子さんのあいうえおの法則」が気になっで、とてもいい内容だと思いましたので書き止めておきます。
湯川れい子さんの元気になる法則は「あいうえお」!
「あ」・・会いたい人に会いたい
「い」・・行きたい所に行きたい
「う」・・嬉しい事をしたい
「え」・・選ばせてもらいたい
「お」・・美味しい物が食べたい
こんな感じで自然体で人生をエンジョイしている湯川さんが好きになってしまいました。(笑)
●隙間トレーニング
【深い呼吸でカラダの中も外もリセットして若返り!】
*深さのあるブレスを行なうと・・・
・お肌が理想的になり若々しくなる
・いつの間にか やせやすいボディになる
・抵抗する力がレベルアップし 疾患にかかりにくくなる
* 息づかいがしっかり吐けているかチェック法
※ティッシュペーパーを1枚用意
1、ティッシュ上の端を両手で持ち、顔の下半分が隠されるように持ち上げる(顔から約10cm離す)
2、大きく息を吸い、ティッシュを揺らすように少しずつ息を吐く。
3、吐き切って更に最後にもうひと吐きぷぅとするする のがポイントです。
→「もうひと吐き」ができるかどうかが重要!
** こんな方は「呼吸が浅い可能性」が… あります。
・最後のもうひと吐きができない
・息を吐き続けているのに、途中でティッシュペーパーが揺れなくなる
・息を吐いている途中でむせる
※深い呼吸のポイントは息を吐き切ることが大事で
鼻から4秒間で吸い、8秒かけて口から出し切るのがポンイントです。
この方法もアンチエイジング・・若返りましょう!
年に1度の基本健康検査はうけましょう
健康診断が終わって結果を貰うまではドキドキの日々が続きます。
ひょっとして、検査結果にトラブルが見つかれば日々の生活を悔やむ人もいると思います。
けれども、毎年1回は定期検診を行なってもらう事で常日頃のライフスタイルを再チェック、健康になろうというイメージが生まれてきます。
健康診断が持っている一番大事な意味合いは病気の早期発見と思って過言ではないのです。
「わたしは病気かも?」といった後ろ向きな考えは精神的にもダメージを生むので、自分が元気でありあるための安心感を手にするためにチェックしてもらうというつもりで受けるのがベストですね。
でも本当はやっぱりちょっと怖いです(笑)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません