手作りクレイフラワーを花器に入れてプチプレゼントに!
クレイフラワーとは、お花や小物などを作るための粘土で作られています。
そんな手作りの粘土の花をお祝いやお見舞いと別にプレゼントしてみてはいかがですか?
クレイフラワーは粘土のお花なので、枯れたり色あせたりしません。
そして1年中、お花を楽しむことができるので、とってもプレゼントにおススメです♪
クレイフラワーお祝い・お見舞いに
お祝いに出すかかる費用は何軒にもなると大変な出費です。
お祝い・お見舞い金額の中身はちょっと、我慢してもらって(笑)
その代わりというかクレイフラワーを一緒にあげれば喜んでもらえると思います。
贈るクレイフラワーの内容
オレンジのミニガーベラ
レッドのバラ
イエローのカーネーション
ホワイトのカスミ草
を、セットにしてみたいと思います。
材料
今回はハーティクレイという軽量粘土で作っていきます。
リアル度には少しかけますが、粘土が乾きやすいので早くに完成できそうです。
- ハーティクレイ
- ワイヤー
- こけ
- 花器
薔薇3本/ガーベラ2本/カーネション2本/カスミ草1枝
クレイフラワープレゼントの良い点
花の色・大きさ・形を組み合わせて自分のイメージ通りに作れるのが、クレイフラワーの良いところです。
プリザーブドフラワーに比べたら、年数がたっても劣化もしません。
そして費用もほぼ粘土代だけで済むし、いつまでも飾って置くことが出来ます。
プレゼントして喜ばれた作品
多肉植物と青いバラを100均の小物入れに入れてプレゼントしたのは、お世辞もあるでしょうけど好評でした。
真っ赤な赤いいちごはボンドニスを塗ってより甘そうな感じと、可憐な花が好評です。
八重桜はペップで花芯を作ったり、花びら1枚づつ15-20枚かかりますので、プレゼントするにはちょっと考えてしまった作品です。
まとめ
贈り物として枯れない花は相手方にも喜んでいただけると思います。
今回の花は まだ作成中ですので、できあがったらアップしていきますのでちょいとお待ちください!
イメージは沸いておりますので、多分喜んでいただけると思っています。
樹脂粘土で作った作品は、それなりに手間も材料代もかかりますが、リアルさとゴージャスさがあるので作っていてワクワクします。
趣味として始めた粘土で花・人形・小物など作っていますが、一つの作品が完成したときは凄く感動と喜びがあります。
手先を動かして少し脳みそも使うのでボケ防止対策にもなりますので、初心者にも簡単に作れる薔薇の花から始めてみては如何でしょうか~
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません