仏壇の花は造花でも良いのか

お盆がやってきます!

お仏壇の花を供えたりしてご先祖様をお迎えしたいと思います。

では 仏壇の花について調べてみました。

スポンサー

仏壇に飾る花

仏壇に飾る花は、生花でないといけないのでしょうか?

最近は仏壇に造花を飾ることも増えてきています。

造花を飾ることののメリット・宗派の見解などを紹介いたします。

仏壇に花を飾ることは

仏壇に飾る花は、仏様とかご本尊様に対する感謝の気持ちを表すお供えの意味があります。

そして、生花を飾ることで、供養する側の私たちの心を落ちつけるためとも言われています。

花を飾ることで、その香りにより、浄化や安らぎを与えるとも言われているそうです。

仏壇に飾る花の種類

仏壇に飾る花として、「黄菊、白菊、しきみ、ラン、スターチス、カーネーション」などが一般的です。

季節によって多少変わりますが、形はひし形に作って束にします。

 

仏花以外の花を飾る

仏花以外の生花であっても飾って良いようです。

しかし、「棘のあるもの」「香りがきついもの」「毒のある花」は避けた方がベストです。

薔薇は故人が好きだった花だった~そのような方でも、棘を取り飾ってあげればよいと思います。

仏壇にしきみ

お仏壇には、しきみのみでも良いです。

近頃は しきみの造花も存在します。

「しきみ」は、神棚に置き換えると「榊」と同様の存在です。

邪気を払い、その場を清めてくれる葉といわれています。

スポンサー

そして「あの世とこの世の架け橋的な意味合」とも言われています。

仏壇には榊を飾りませんという理由で、変わりに「しきみ」を飾ります。

仏壇に造花?本物の花か僧侶の解説

なごみ庵 住職さまから引用です。

はじめまして、なごみ庵の浦上哲也と申します。よろしくお願いします。

最初は「造花か…」と思いましたが、よくよく考えてみるとお寺や仏壇には、金属製や木製の「常花」という仏具もありますので、決して造花ではいけないということはないと思います。

知人のお寺の納骨堂では、花が傷んで虫が湧いたり臭ったりするので、夏場は造花を供えて下さい、としているところもあります。

また、単なる造花もいいでしょうし、元が生花であるドライフラワーやプリザーブドフラワーもいいんじゃないでしょうか。

スターチスという花は最初からドライフラワーのようで、ずっと持ちます。

当庵では昨年11月に蘭の鉢植えを頂きましたが、なんと年を越えて3月ごろまで花が持ちました。寒い時期ということもありますが、ずいぶんと助かりました。

…思いつくままに箇条書きのように書いてしまいましたが、ゆうじさんのやりやすいようになさって頂ければと思います。小さな棚でも大きな仏壇でも、ご先祖さまを思う気持ちに代わりはないと思います。

ただ、もう一つ申し上げたいのは、生活の中に生花があるのは良いものだ、ということです。生きている花が見せてくれる美しさ、そして萎れて枯れていく諸行無常の様子。それは生花ならではです。

夏場はすぐに傷んでしまいますが、日々の買い物の際に1輪だけ買ってきて、小さな一輪挿しに生けるのであれば、それほど大変ではないと思います。

ご参考になれば幸いです。

 

まとめ

仏壇に供える花は基本的に生花が良いと思われます。

しかし、いろいろな事情などで造花でも構わないということです。

ぐらんままは、樹脂粘土で作った蓮の花を飾っています。

想いはきっと届いて喜んでくれていると思いますので自己満足しています。

手を合わせる気持ちは変わらずに!!

スポンサー