仏壇に飾る花は、造花でも良いのか?

ご仏壇に飾る花は、生花でないといけないのでしょうか?

近年はご仏壇に造花を飾ることも増えてきています。

造花を飾ることののメリット・デメリットについて調べてみました。

スポンサー

ご仏壇にお供えする花について

仏壇に飾る花は、仏様やご本尊様への感謝の思いを意味します。

生花を飾ることで、供養するかたが心を落ちつけるためとも言われています。

花を飾ることで、花の香りによって浄化や安らぎを与えるようなことも言われています。

要するに仏壇に花を供えてご先祖さまと会話したりして生きている側の心の気持ちとなるわけです。

花が無ければ手を合わせてありがとうの気持ちを伝えるだけでも、何もせずほったらかしするよりずっといいということです。

仏壇に飾る花

黄菊、白菊、ラン、スターチス、カーネーションなどが一般的です。

花が出回る季節によって派手な花は控えて、形はひし形の束にして飾ります。

その他花というか、樒(しきみ)という植物を供えても良いです。

樒(しきみ)は最近では造花もあります。

しきみというのは、神棚で言えば榊(さかき)のような存在です。

邪気を清算し、その場を清めてくれる葉だと言われています。

という以上に、「あの世とこの世の架け橋的な意味」だともいわれています。

ご仏壇は神さまがいる場所ではないので榊を飾れませんので、その変わりとしてしきみを飾るわけです。

仏花は生花でないといけないのか

近頃、造花を飾る傾向がが増えています。

気になるのは造花でも良いのと思うことです。

賛否両論の意見はありますが、特に決まりはありません。

スポンサー

ただ単に出来ることなら生花を飾りましょうなどと言われます。

生花の良さは花からパワーをいただけますのが、大きな違いとと思います。

 

ただ予算的なことを考えると、仏花1束1,000円前後します。

経済的に負担がかかるようならこの世に生きている人間が第1に考えて無理せず気持ちだけは伝えてみましょう。

お彼岸や、お盆、法要においては生花にして、普段は造花を飾るという考え方もあります。

造花をお供え物にするメリット

仏壇の花の水替えを豆にしないと、お水が腐ってしまいまし、花の茎や枝も腐ってきます。

そのまま放置すると枯れた花が飾ってあることになり仏様に大変失礼になります。

ドライフラワー・プリザーブドフラワーは枯らしたり薬を使うのでよくありません。

枯れた花は「死」を意味していますので縁起悪いからです。

造花(シルクフラワー)

造花は生きた花を使っていませんので、問題なく仏壇に飾って仏さまに失礼がありません。

造花を飾ることで、花を買う費用がいらなくなりますので、家計的に助かることになります。

 

生花では、毎日お水を変えてあげないといけませんが、変えるときに仏壇に水をこぼしたりする心配がなくなります。

高齢者にとっては、造花の方がが良いとおもいます。

樹脂粘土の花(クレイフラワー)

造花も樹脂粘土の花もドライフラワーやプリザーブドフラワーの属性と違います。

要するに生きた花を加工して死んだ花と意味するのがドライフラー等なので仏さまにお供えする花には向きません・

シルクフラワー/クレイフラワーは素材が布や粘土なので仏花にしてもまったく問題がありません。

ぐらんままは趣味である樹脂粘土の蓮の花を仏壇に飾ってあります。

きっと手作りの花を喜んでくれていると思います。

クレイフラワーの蓮の花

作り方はこちらにあります

スポンサー